jibun-biyori’s diary

公務員をやめて自分らしく生きていこうとする人生進行形の日記を綴ります

家庭用IHでダッチオーブンクッキング♪

f:id:jibun-biyori:20220619172218j:image

前回のブログのキャンプ用品で後悔したもの…

https://jibun-biyori.hatenablog.com/entry/2022/06/19/132431

 

それは、ダッチオーブン

 

ずっと眠らせておくのは忍びないとのことで、

家にあった材料で、簡単IHクッキングをすることにしました。


夏!

と言えば、

ラタトゥイユ


これは簡単!ということで、

夏のラタトゥイユ&炙りチーズ焼き
を作りました。

 


材料
家にある野菜(ニンニク、玉ねぎ、茄子、にんじん、ズッキーニ等)
コンソメ…固形なら一個、顆粒一袋
塩胡椒…少々
チーズ…適量
オリーブオイル…適量

 

作り方はYouTubeにアップしたので良かった見てみてください♪

https://youtu.be/IYfdXnGrtmE

 

実食
夫のおはると一緒に食べたら凄い勢いで

夫「美味しい、美味しい」

と食べ尽くし、

夫「おかわりないの?」

私「え?もう無いよ〜」

と言うなり、

夫「えー、じゃあもっとゆっくり食べたら良かったー」

だって。笑


いつでもゆっくり食べてほしい今日この頃です…

 

キャンプ用品で後悔したもの

キャンプ用品を整理していて、

後悔したもの。。それは、

 


ダッチオーブン

 

キャンプ初心者だった私たちは、ダッチオーブンに憧れて、外でも家でもできるし買っちゃおう と楽観的に飛びついて購入したものです…懐かしい。。

ところが、シーズニングして数回使っただけで、キッチンの引き戸の奥へとしまい込まれたまま、出すことは無くなってしまいました。皆さんにこうなって欲しくないので、その理由と反省点を述べたいと思います。

 

【我が家のダッチオーブンと再会】


さて、引き戸から箱を恐る恐る出してみると…

f:id:jibun-biyori:20220619131528j:image

開けた箱からチラリと見えたのは…

f:id:jibun-biyori:20220619131737j:image

 

「キエ〜ッ!」

と、私の変な声に夫が近づいてきて

夫「どした?」

私「箱開けようとしたら、し、白カビが、ふ、袋に…」

夫「とりあえず、庭へ運ぼう」

と、庭で見たものは…

f:id:jibun-biyori:20220619131759j:image

 

f:id:jibun-biyori:20220619131647j:image

f:id:jibun-biyori:20220619131654j:image

もう、長年放置しているとこうなるのですよ。

しっかり手入れして閉まっても、放置は良くないことに反省。。白カビは置いといて、、

鍋の内側の壁と蓋の裏の錆は盲点だった…

いや〜開けてびっくりたまて箱、見てよかったー

 

 

 【私がダッチオーブンを使わなくなった理由】

  1. 重たい(手軽にすぐ運べる重さでない)

うちのは10インチで大きめですが、鋳鉄(ちゅうてつ)って重たいんです。当初、

「IHで家でも使えるし良いね」

と自分たちに言い聞かせて買ったけれど、重たいし後処理も大変なので、結局気づけば引き戸の奥に仕舞い込んで出さなくなってました。しまいには、バーミキュラライスポットもあるし、家で調理する必要が全くなくなったのです。

 

キャンプに持っていくにしても、他のキャンプ用品等の重さを考えると結局、軽いチタン製クッカー鍋を持ってくようになりました。やはり、軽いに越したことはないです。

 

 

2.使用後の後処理が面倒くさくなった

ダッチオーブンは鋳鉄(ちゅうてつ)製のため、洗剤を使うと油分が飛んで、シーズニングし直す必要が出てきます。そのため、調理後はお湯を入れて優しくスポンジ等でこすり洗いします。水だと鉄にひびが入るのでNGです。


その後、空焚きして乾燥したら、オリーブオイル等を鍋全体に塗って錆防止します。そして、クッキングペーパーなどを中に入れ、蓋の間を少し隙間を開けて箱にしまってました。

最近はステンレス製のダッチオーブンも売っていて洗剤OKなので、手入れしやすいと思います。

 

 

3.三脚、リフターが無いから焚き火台で使いにくい
当初は焚き火台に炭を入れて使用していましたが、炭より薪の方が火が回るのが早いので、薪を使うようになったことがますますダッチオーブンを遠ざける原因となりました。


薪でも、三脚やリフターがあれば、火加減の調整がしやすくなると思います。

 

我が家のダッチオーブン会議

そんなこんなで上手く使いこなせなかった私たち夫婦ですが、ダッチオーブンて、

「焼く」「煮る」「蒸す」「蓋で焼く」「燻製(スモーカー)」と、実は1台5役になる万能調理鍋なのです。

 


売るのは忍びなく、使うにはそんな頻度もなく…

話し合いでは結果を出せず…

 


「とりあえず、家でも使おうぜっ」

ということで、しっかり洗って

今回は、家にある食材で、IHクッキングをすることにしました。

 

家では焼けないダッチオーブンで煮込みます。

作ったレシピは次のブログに載せたので是非ご覧ください♪

 

ダッチオーブンのポイント
ダッチオーブンの底にくっつくのが嫌な方は(洗うのも面倒ですよね )、アルミホイルやクッキングシートを敷いて使うと後処理楽ちんになりますよ。

 

YouTubeもアップしましたので、是非見てみてください♪

https://youtu.be/IYfdXnGrtmE

 

 

ネルドリップで氷出し珈琲を入れた結果

夏、と言えば「氷出し珈琲」がおススメ。


氷出し珈琲は、氷に熱い珈琲を注ぐ急冷アイスコーヒーではなく、氷が溶けてじっくり時間をかけて抽出していく方法である。その分、マイルドですっきりとした味わいでめちゃくちゃ美味しい。

お子さんと夏の実験でやってみるのも良いかも知れない。本当に美味しいアイスコーヒーが出来上がる。

f:id:jibun-biyori:20220618070832j:image

【疑問】
さて、氷出しと言えば、ペーパーフィルターが主流だが、ネルドリップでやったらどうなるのかという疑問が浮かんだ。そこで、ペーパーフィルターとネルドリップを同じ環境でいれてみて比較をしてみた。

 

●実験●

 

【用意するもの】1.2人用


ペーパーフィルターまたはネルドリップ

お好きな珈琲豆 30g

常温の蒸らし水 60g(豆の2倍)

ドリップ用カップ(ペーパーフィルターの場合は重ねて使用するので2つ)

※ドリップ用カップに氷が入らない場合はザルでOK

氷 315g(豆の10.5倍)


※蒸らし水の氷を合わせて豆の12.5倍

f:id:jibun-biyori:20220618071022j:image

f:id:jibun-biyori:20220618071011j:image

f:id:jibun-biyori:20220618071028j:image

蒸らし水を粉全体に行き渡るようにネルドリップを回しながら注ぐ。

f:id:jibun-biyori:20220618071105j:image

ドリップカップに氷を入れるが、入りきらない場合はザルを使用する。

f:id:jibun-biyori:20220618070934j:image

室温22℃で4時間半程、放置する。

同じようにペーパーフィルターも作る。因みに豆は、那須に本店があるshozo coffeeの風のブレンドを使用。

 


●実証●
4時間半程で氷がだいたい溶けきったので、試飲した結果。ネルドリップの方が抽出するまでに時間がかかったので色が濃い目に出ている。

f:id:jibun-biyori:20220618071304j:image

《ペーパーフィルターの氷出し珈琲》
ペーパーフィルターの方はさらりとしてあっさり、飲みやすい。苦味もなくすっきりとした飲みやすい味わいで美味しい! 

 

ネルドリップの氷出し珈琲》
豆本来の旨味、味わいがギュギュギュギュ〜っと出ている深い味。最初抽出されるまで時間がかかった分の苦味が出ているけど、この豆の味が好きなので、私はすごく美味しく飲めた。苦味が苦手な場合は、氷を入れて薄めて飲むのがおすすめ。

f:id:jibun-biyori:20220618071357j:image

 

【結果】
ペーパーフィルターもネルドリップで作る氷出し珈琲もどちらも格別に美味しかった!!

ネルドリップの方がギュギュっと旨味を閉じ込める分苦味あり。豆本来の味が楽しめる。


みなさんもこの夏、大好きな珈琲豆を使って、きんきんに冷えた氷出し珈琲を作ってみてはいかがでしょうか。


YouTube始めました↓

実験の様子を動画でアップしてます。是非見てみてください♪

https://youtube.com/channel/UCeOO1phTbnO2l0BbsKnTbug

 

 

 

ネルドリップ珈琲

一人暮らしをしていた時、ネルドリップにハマっていた。

ネルドリップはまろやかな味わいとコクがでる。ネルドリップは日本古来の珈琲の淹れ方で、ペーパーフィルターと違い、何度でも繰り返し使えてエコだ。全体に粉が行き渡るのが特徴である。

f:id:jibun-biyori:20220617192423j:image

私はKONOのネルドリップ珈琲を使ってるけれど、円錐に近いネルドリップが美味しいとも言われているが、それは好みの問題になってくる。

f:id:jibun-biyori:20220617192507j:image

ネルドリップの保存方法は、タッパーなどに使用したネルドリップを入れ週一回水を交換するといった方法が主流だが、簡単な方法がある。

 

 


それはジップロックに入れて冷凍保存することだ。

水を変える必要が無く、使う時は、流水で30秒程流すと解凍する。

あとは普通に使うだけである。


いつもの珈琲が何倍も美味しくなるのでネルドリップを味わったことがない方は是非、機会があればネルドリップデビューしてほしい。

 

 

ほったらかしキャンプ場へ行くよ

なんと、来週、急遽ほったらかしキャンプ場へ行くことに。

f:id:jibun-biyori:20220616214235j:image
たまたま夜ふと見たほったらかしキャンプ場の予約に空きがあったので、勢いでハナレサイトを予約してしまった


今回はソロキャンプしてきます🏕


キャンプ飯ももう決めました。

昼、夜は牛丼、天ぷら、朝はパスタ!

前日から仕込んで行きます♪


何を持ってくか、迷うな〜。

ソロだからあまり多くてもね。


あ、今回はテントも持ってくけど、車中泊の予定です。

車大好きなので、小部屋感が、安心ですよね。


今、迷ってるのはほったらかし温泉のあっちの湯かこっちの湯のどちらに入るか。


あっちの湯には日の出を見るのに入りに行くかな。

こっちの湯は夜の夜景を見に行くか。悩ましいですね。


来週、レポートします。楽しみにしててください


ちなみに、揚げ物はメスティンがおすすめです。

長細いので、野菜とか揚げやすいです。

あと、パスタね!細めのパスタを半分に追って、すぐ煮えます。

固形燃料も楽チンですよ。ガスも持ってくけど、同時に固形燃料一個につき20分程待つので、その間お米も炊けてかなりおすすめです。 

 

 

ライター1本で着くよー。

秋田のさくらんぼは美味しい!

夫の実家からさくらんぼが届いた。

秋田のさくらんぼは甘くて美味しい。

この時期毎年届けてくれている。


義母が急遽入院することになり、7月になったら

さくらんぼの手伝いに行くことになった。


さくらんぼがなってる木を見るのは

産まれて初めてだ。

出来ることがあったら何でもしてあげたいな。

f:id:jibun-biyori:20220616212927j:image

朝から映画

今朝から雨。

こんな日は何もする気が起きない。


Amazonプライムの「ちょっと思い出しただけ」という邦画が目にとまり、見てたら

洋画の「ナイトオンザプラネット」がところどころ出てきて、ウィノナライダー可愛いなぁなんて懐かしんでおりました。

f:id:jibun-biyori:20220615113414j:image

雨の日は6月なのに寒いですね。

 

さて、午後から何するか〜!

8月に北海道一周するので、その計画を立てるかな〜。

計画しても行き当たりばったりなんだけどね😳